2/2の官報で、公認心理師国家試験についての詳細が明らかになりました。
【官報とは?】
政府が、一般国民に知らせる事項を編集して、毎日刊行する国家の公告文書。
試験日
2018年9月9日(日)
カウントダウンタイマー
試験地
東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県の全国6か所。
会場については、官報には掲載されていませんでした。
他の国試の会場、あるいは現任者講習会の会場などが候補になるかもしれませんが・・・不明です。
受験に関する書類の受付期間
2018年5月7日(月)から6月1日(金)
センターの指定先に提出。6月1日消印有効。
出題方法
5択または4択の多肢選択式
合格発表日
2018年11月30日
公認心理師試験委員

現任者講習会テキストの執筆者も試験委員になられているようです…。
[追記]
要確認ということで、試験委員の先生方の現任者講習会テキスト及び白本(公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法)における担当箇所を調べてみました。
テキストの執筆者でない先生方についてはご専門も(※ネットからの情報ですので、正確なご専門と異なる可能性もあります)。
ご参考までに。
試験委員の現任者講習会テキスト及び白本における担当箇所、専門など(PDF)
今からなるべく早めに準備するコト
1.宿泊先の確保(会場が分からないので悩みどころですが、とりあえず駅周辺とか抑えておくと良いかと)
2.受験の手引きが出されることに気を配る(遅くても受付開始日の1カ月前頃には出ると思われます)
3.写真の準備(受験の際に必要な写真は縦4.5センチ、横3.5センチです)
官報に載ったので、もうしばらくしたら心理研修センターより受験の手引きが出されると思われます。
詳細はそちらをご確認下さい。
ひとまず速報ということで。
こちらも合わせてご覧下さい^ ^