「健康・医療に関する心理学」に関するガイドラインなど
先日、法令やガイドラインなどを抑えておくことの重要性について書きました。 多分少しずつになると思いますが…(も…
公認心理師を目指す人のための情報サイト
先日、法令やガイドラインなどを抑えておくことの重要性について書きました。 多分少しずつになると思いますが…(も…
お久しぶりの更新です。 (多忙につき、書き方を忘れるくらいに放置していました・・。) この前の金曜日に第2回公…
昨年、当サイトにて学習グループメンバーを募集し、100人弱のメンバーが1人5問の負担で模擬問題を作成しました。…
久しぶりの更新が宣伝になってしまい恐縮ですが… 「公認心理師 要点ブック+一問一答」が発売されます!! 私もご…
第1回公認心理師国家試験の申込が締め切られ、いよいよ試験が近づいてまいりました。 100日切りましたしね・・・…
あっという間にGWが明けてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 公認心理師国家試験の受験申込も始まり…
お久しぶりです。 4月は何かと忙しく、更新が滞っていました(^^; 気が付けば、ゴールデンウィーク目前・・・ …
新年度がスタートしました!4月はお忙しい方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、再来週あたりから公認心理師国…
あっという間に3月が終わろうとしていますね…。もうすぐ新年度に! 公認心理師試験も近づいてきています( ノД`…
先日、ブループリントの分析①ということで、大項目1「公認心理師としての職責の自覚」、2「問題解決能力と生涯学習…