公認心理師国試対策:ブループリントの分析②
先日、ブループリントの分析①ということで、大項目1「公認心理師としての職責の自覚」、2「問題解決能力と生涯学習」、3「多職種連携・地域連携」について考察しました。 まだご覧になっていない方はコチラから↓ 今日は公認心理師…
公認心理師を目指す人のための情報サイト
先日、ブループリントの分析①ということで、大項目1「公認心理師としての職責の自覚」、2「問題解決能力と生涯学習」、3「多職種連携・地域連携」について考察しました。 まだご覧になっていない方はコチラから↓ 今日は公認心理師…
さて、昨日、公認心理師国家試験のブループリント(出題基準)が公表されましたが、みなさん、どのように捉えたでしょうか? ブループリントについて確認していない方は、まずコチラをご覧ください。 ブループリントが出たはいいものの…
いつの間にか3月に…。 時間が経つのは本当に早いですね。 先日、公認心理師現任者講習会の感想から見えてくるもの①をお伝えしましたが、今日はその第二弾です。 感想から読み取れる教育領域の関係行政論についてまとめたいと思いま…
書き込みが全然なくて寂しかった掲示板が最近にぎわってきました! 掲示板にて公認心理師現任者講習会の情報を共有しています。 <情報を共有するに至った経緯> ツイッターなどをみていると、主催団体、さらには同じ団体の中でも講師…
「公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格認定の取扱い等について」というお知らせが厚生労働省のHPに掲載されています。 「公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格」は、Cルート(海外ルート…
2/2の官報で、公認心理師国家試験についての詳細が明らかになりました。 詳細はこちらをご確認ください<リンク> 【官報とは?】 政府が、一般国民に知らせる事項を編集して、毎日刊行する国家の公告文書。 したがって、正式な発…
でも、試験日が決まると、いよいよという気がしてきますね! 今日は、公認心理師国家試験までの道のりについて、そのつど冷静に対応ができるよう、想定されるコトと対策を考えてみました。 直前になってバタバタしないために想定しただ…
公認心理師と精神保健福祉士。 どちらも人の心の問題に関わる仕事ですが、精神保健福祉士はあくまで「精神疾患患者やその家族、周囲の人」が支援の対象です。 公認心理師は精神科領域だけが活動フィールドではありません。 今回は、公…